羽毛布団は定期的に洗うもの?
結論から言えばずばり洗った方がいいです。
コインランドリーの洗い方とクリーニング店でも洗い方が少し違います。
クリーニング店では前処理剤などを使って、シミや汚れを落とす前作業を踏まえるのでクリーニング店での
洗浄をお勧めいたします。
弊社も数多く、お布団のクリーニングのご依頼を頂いておりますが、お客様によってさまざまなタイミングで出される方が多いです。
⓵ 年に1度しまう前にクリーニングする
⓶ 年に2度使用前と使用後にクリーニングする
⓷ 購入してから洗った事がない
⓵と⓶のお客様が多いですが、ごくまれに⓷のお客様もいらっしゃいます。
洗い方がわからない方や洗う頻度がわからない方などに丁寧にご説明させて頂いております。
なぜお布団は洗わないといけないの?
羽毛布団にはダニ(死骸など)や寝ている時の水分などで雑菌などの繁殖が住みやすいものです。
ダニには4つの環境が揃った際に繁殖度が高まります。
1:湿気
2:温度
3:ダニの好む食事
4:ダニの住みやすい環境(カーペットや布団、畳など)
この環境が整うとダニは増え続けます。
ダニはアレルギーの元となります。夏場に繁殖がすすみ知らず知らずのうちに刺されては
かゆくなります。目に見えるものもありますが全てを発見できることは難しいです。
日航による天日干しだけではだめ?
干す事も大事です。
可能であれば1週間に1度くらいは天日干ししてあげるといいでしょう。
お時間がなく、難しい場合はコインランドリーなどで乾燥機だけを使用することも効果的だとは思います。
ホワイトマジックの布団クリーニングは?料金は?
弊社の寝具類のクリーニングついてはオゾン水で洗浄いたしております。
オゾン水には殺菌・漂白・消臭効果がございます。
オゾンのもっている酸化力により有機物(汗・尿素・塩分・脂肪)が分解され、使用しているうちについている
いやな臭いが和らぎ、さっぱりとしてお布団をお使い頂けます。
料金につきましては料金表ページで紹介いたしておりますので、ご確認くださいませ。
抗菌防ダニ加工のオプションがございます!
小さなお子様やアレルギー体質のお客様にはお勧めさせて頂いております
抗菌・防ダニ加工が+1000円でお付けすることができます。
お布団以外にもカーペットや寝袋、毛布などにも付属することが可能でございます。
コインランドリーで洗うべき理由
コインランドリーでは殺菌や漂白・消臭効果はオゾン水クリーニングと比べても効果が薄いです。
値段的な所はお安いのですが、型崩れや乾燥によっての事故なども昔からございます。
弊社無料宅配クリーニングを利用して頂いても、1年に1度洗う頻度で考えれば12ヶ月で割ってもコインランドリーで
洗う費用対効果を考えると、クリーニングに頼むことをお勧め致します。
クリーニング後に保管してくれる業者
保管につきましては弊社では行っておりませんが、お勧めは圧縮加工によるオプションです。
羽毛を傷めずに
半圧縮コースもございます。
お値段は+2000円にて対応させて頂いておりますので、保管場所に困っているお客様など
ぜひご利用くださいませ。